SOLUTION

解体工事現場で見つかった不明設備洗浄・撤去

解体工事の現場では、図面などの事前調査では発見できなかった地下に埋設されたピットや配管、薬品タンクなどの不明な設備が工期中に見つかることがあります。

特に、「図面にない」「中身がわからない」「臭気や刺激が強い」といった場合は対応が難しいものが多く、廃棄物の処理先が見つからずに解体作業を一時中断せざるを得ないケースも少なくありません。

また、PCBやアスベストといった行政への届け出が必要な場合のある有害物が付着している恐れがあります。

そのため、有害物質に対する知識や適切な安全対策を講じて作業できる業者が必要になります。

サンケイにお任せください

サンケイは、解体現場から出てきた有害物付着設備や廃棄物の処分に対して、実績や経験が豊富にあります。

廃棄物や有害物質に関する豊富な知識を持つスタッフが作業に当たりますので、安全に工事を行うことができます。

また、事前調査および解体撤去後発生した廃棄物の運搬処分まで一貫した工事にも対応しており、コスト削減や工期短縮を実現できます。

解体現場に影響が出ないよう、適切な安全装備を着用し、作業員の安全を確保したうえで適切な手順で工事を進めます。
さらに周辺への有害物の飛散・漏洩防止を徹底し、万全な対策を講じて行います。

サンケイでは、こうした処理困難物や化学物質を含む廃棄物に対応できる体制を整えており、解体業者様の「困った!」を迅速にサポートいたします。

対応可能な作業事例

  • 埋設された重油・灯油タンクの抜取り洗浄と残油処理
  • 集じん機の内部にたまった汚泥の処理
  • 薬品タンクの残液抜取り洗浄と中和処理
  • フロン・不凍液・臭化リチウム・消火剤など冷却・消火関連設備の抜取り洗浄・処分
  • ドラム缶や試薬ビンに入った不明薬品や溶剤の内容物調査・分類処理
  • 塗膜に含まれる鉛・クロムなどの有害成分の除去作業と安定化処理
  • PCB含有機器の調査・分析、運搬と処理管理対応
  • アスベスト調査と含有建材の撤去処分
  • 地下から発見された埋設廃棄物・ピット廃液・異臭物質の安全な搬出と処理

不明設備の洗浄・解体撤去プロセス

ご相談・現地ヒアリング

まずは、専門スタッフが現地調査にお伺いします。

現地の状況や廃棄物の種類について確認を行い、必要に応じて現地調査を行います。

調査・分析

中身が不明な場合や危険性がある場合はサンプル採取などを行い、除去対象物の性状を特定していきます。
廃掃法や特化物、関連法規などを遵守しながら、工期や現場状況に合わせてお見積りと工法のご提案をさせていただきます。

洗浄・解体撤去

工事の内容に応じて対策や適切な工法を考え、安全性を確認しながら除去対象物を解体撤去していきます。

処分

解体撤去で発生した廃棄物は、それぞれ適切な方法で処理できる処理先に搬入いたします。
廃棄物によっては、弊社グループ会社で処分可能なものもありますので、その場合は運搬から処分まで一貫対応可能です。

神奈川県を拠点とした産業廃棄物処理業者

サンケイは、神奈川県平塚市に本社がある産業廃棄物処理業者です。

NDKグループの一員として神奈川県を拠点に活動しています。

グループ会社は横浜市や川崎市、千葉県柏市にも所在し、関東一円をカバーしています。
東は千葉から、西は静岡・山梨まで、幅広いエリアに対応可能です。

横浜、平塚、川崎などの神奈川県内の事業者様はもちろん、 関東エリア(東京、埼玉、千葉)や静岡、山梨の事業者様で、解体現場での廃棄物にお困りの方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

  • SDGs
  • ソリューション
  • 工事事例
  • 許可証